話題のサイバー・クリーンを使って車内掃除。これは使える…!!

グラシアです。
新しい元号は「令和」に決まりましたね。平和な世の中に皆が向かっていって欲しいという願いが込められているそうです。
さて、今回は先日ふと購入したサイバークリーンを使ってみた感想をお伝えします。。
※当ブログ内容はあくまで個人の主観に基づくものであることご了承ください。
ご理解頂ける方は続きをどうぞ( ´ ▽ ` )
今回紹介する商品はこちら。
このサイバークリーンはスイスのおもちゃスライムメーカーが10年以上の歳月をかけて開発したそうで世界80ヶ国以上で愛用されているのだとか。これ、簡単にいえばお掃除スライムなのですが、除菌効果つきというのと絶妙な硬さ?柔らかさでとても取り扱いがしやすいという噂を耳にしました。確かにマイクロファイバー製のモップみたいなのでホコリなどをだいたい取り除くことはできますが、エアコンの送風口やステアリング、各スイッチ類など細かい部分までは取りきることができません。そこでこのサイバークリーンの出番というわけなのです。



ここもグニュっと押し付ければ汚れがしっかり付いてきます。

実はサイバークリーンのほかにスーパークリーンというお掃除スライムも試したことがあるのですが、如何せん柔らかすぎてデロデロしてしまいとても扱い辛かったというのもあり、今回試したアイテムは掃除用にしっかり考えられた印象を受けました。粘着でとったホコリや汚れはスライム内に吸着していき、一定以上黒ずんだら交換時期です。ちなみに価格は1個710円。実用性から言えばなかなか良い買い物でした。
どうしたか?車内に汚れやホコリが溜まっていくのは避けられないもの。私は車内飲食については一向に構わないスタンスですが、中には車内でマックなんて論外!という方もいらっしゃると思います。それについては賛否が別れるところではあるでしょうが、どちらにせよ多かれ少なかれ車内は汚れていくものですからこまめな掃除はかかせないですね。まあケチャップとかをシートに付けられたら悲鳴ものですけどね。笑 良識がある人ならば再起不能レベルまで汚したりすることはまずないでしょうし、「車は綺麗にして、汚れて、また綺麗にするもの」という立場でカーライフを送っていくことが精神衛生的にも良いのではないでしょうか。
それでは今回はこの辺りでお暇しますね。
気になった方は試してみてはいかかでしょう?
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
車内の充電設備はどうしてますか? Part ①
-
車内の充電設備はどうしてますか? Part ②
-
驚愕の変化!オートグリムのバンパー・トリムジェルを使ってみましたがこれはすごい、、!!
-
洗車中にボディに虫がくっつく理由について思案。
-
話題のサイバー・クリーンを使って車内掃除。これは使える…!!
-