メリークリスマス!なVWビートル!地元クリスマスマーケットにて。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
メリークリスマス!グラシアです。
今回は先日地元のクリスマスマーケットに行ったときのお話です。。
※当ブログ内容はあくまで個人の主観に基づくものであることご了承ください。
ご理解頂ける方は続きをどうぞ( ´ ▽ ` )
クリスマスイブということで地元の駅前広場で開催されているクリスマスマーケットに嫁さんと行ってきたのですが、そこでVW(フォルクスワーゲン)が車とお店を出していました。
車種はThe Beetle のクリスマス特別仕様車、冒頭画像になります。サンタ帽まで被っちゃってすっかりクリスマスカラーなビートル、中々斬新でまじまじと見てしまいますね。常用はちょっとあれです
が。。。笑 ビートルといえばもうすぐ生産終了?してしまうみたいですね。言わずと知れたVWの名車がその生産を終えるとなると感慨深いものがありますね。今後もVWに限らず新しいアイデアの現出と共に既存の発想が淘汰されて行くのだと思います。私個人としてはSUVとクーペを掛け合わせた車というものにどうしてもその必要性を見出すことができません。BMWでいうSACタイプ、メルセデスでいうGLCクーペやGLEクーペですが、ユーティリティーが強みのSUVと真逆のクーペを掛け合わせてどうするつもりなんだっ、、と頭を抱えてしまいます(SUV×クーペスタイルが好きな方いらしたらごめんなさい)。デザイン的には今までなかったフォルムで斬新ではあると思うのですが。。
さて話がかなり脱線してしまいましたね。マーケットにはクリスマス仕様なんて贅沢な特別車が展示されていたのですが、私の地元にはVWの本社があるからこそできたのではないかと思います。それでもってクリスマスマーケットはドイツ発祥ですのでドイツ車メーカーが参加するのも不思議はないということなのでしょうか。
私の地元の港にはVW、アウディ、メルセデスとドイツメーカーの車の国内搬入港でもあります。それもあってか駅前広場ではメルセデスが出張商談会的な感じで車をいっぱい並べている休日もあるので車好きには楽しみの尽きないところですよ。しかし、BMWは関東方面から搬入という私にとっては残念な感じなのです。。泣
という訳でVWの露店で買ってみました。質の良さそうなトレイにしっかりVWのロゴが。
料理名はポテトとソーセージのカリーなんとか、、、忘れちゃいました。笑 スパイシーでジャーマンな味で寒い夜にはうってつけでした。ちなみにお値段500円と他店と比べて割安に感じました。
クリスマスマーケットではおなじみ、グリューワインも頂きました。ホットワインとも呼びますね。これもかなり温まります。
VWのポテトなんちゃらを食べてヒーヒーしてたので寒いのにビールを買ってしまい体は再冷却。ドイツのこのビールはエビスビールを少しマイルドにしたような感じで飲みやすかったです、けど寒かったです。笑
色々食べてから外にでると日も落ちてビートルがライトアップされていました。よく見るとフロントに置かれているクリスマスリースもVWのロゴになっています。凝ってる。
そう、ここにはもう一台新型POLOがありました。新型POLO、ポジションライトかっこ良すぎません?鮮烈な赤いカラーにシームレスなポジションランプ、イケメンすぎます。それでいて老若男女を選ばない総合力がありますからさすがVWですね。
記事では車ばかりですがちゃんと嫁さんとクリスマスマーケットを楽しんだのでご安心くださいね。笑
それでは今回はこの辺りでお暇しますね。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
濡れた路面時の走行について
-
新年明けましておめでとうございます。
-
メリークリスマス!なVWビートル!地元クリスマスマーケットにて。
-
イタリアの車に対する意識〜車は走ればいい?!ボンネットはどこかにぶつかるもの
-
日本も見習うべき?ヨーロッパの運行規則
-